内容
1. はじめに:
2. USS社に学ぶ“非知財型”の競争優位構築術:
2.1 前回までの経緯:
2.2 設立45年の老舗オートオークション企業:
2.3 国内シェア40%で業界をリード:
2.4 複数年に亘り高利益率を維持:
1. はじめに:
前々回(特許編)、前回(商標・意匠編)と高利益率企業がいかにIPを武器にしているかを見てきました。
実は、この調査においては、TOP10に入りつつも、知財活動に注力している側面が確認できなかった企業がありました。株式会社USSです。
今回は、USS社のビジネスモデルを確認していくことにより、知財権に頼らずに利益を挙げる仕組みを学んでいきたいと思います。
2. USS社に学ぶ“非知財型”の競争優位構築術:
前回までを経緯を振り返ると、USS社は知財権を積極的には取得しない戦略をとっているようにも見えます。
知財権をあえて武器にしないでも高利益率を確保している手法は何かを見ていきます。
2.1 前回までの経緯:
日経新聞に掲載の純利益率ランキングにおいて、USS社は純利益率37.36%で、堂々の第5位でした[i]。
前2回のブログ(特許編、商標・意匠編)では、TOP8に絞り特許出願、商標出願の出願状況を確認しました。
どの企業も特許あるいは商標に関する知財活動を行っていることを確認し、IPを経営戦略の1つのツールとして活用していることを確認しました。
しかし、USS社だけは、知財権取得への注力が確認できない結果となりました。
2.2 設立45年の老舗オートオークション企業:[ii]
いったいUSS社はどんなビジネスモデルなのでしょうか?
同社は、現車オークションの老舗であり、業界をリードするオートオークション会場の運営を行っている企業です。
🏢 株式会社USS(登記上の名前:株式会社ユー・エス・エス)
📍拠点: 愛知県東海市
🗓 設立: 1980年10月
📈 上場: 1999年9月(名古屋証券取引所2部。現在は東証プライム市場、名証プライム市場に上場)
💰 資本金: 188億8100万円(2025年3月時点)
💼 売上高: 1,040億円(2025年3月時点)
👥 従業員数: 1,175人(2025年3月時点)
2.3 国内シェア40%で業界をリード:[iii]
下記グラフに示す通り、USS社はオートオークション市場で国内シェア40%を確保し首位をキープしています。
2.4 複数年に亘り高利益率を維持[iv]:
下記に示すように、同社は複数年にわたり営業利益率50%前後を維持しています。
自己資本比率も78.51%(2024年3月期)というかなり安定した財務状況となっています。
(後編)へ続く。
【参考文献】
[i] 日本経済新聞2025年9月2日朝刊記事
[ii] 株式会社ユー・エス・エス 第45期有価証券報告書
[iii] 売上高の数値は以下の情報を参考にした。
https://www.obic.co.jp/ir/pdf/financial_result/584pr.pdf?utm_source=chatgpt.com
https://gamebiz.jp/news/405021?utm_source=chatgpt.com
https://irbank.net/E00923/pl?utm_source=chatgpt.com
https://www.capcom.co.jp/ir/news/html/250513b.html?utm_source=chatgpt.com
https://www.ussnet.co.jp/ir/finance/highlight/index.html?utm_source=chatgpt.com
https://www.keyence.co.jp/pdf/EarningsRelease_FY25_ja.pdf?utm_source=chatgpt.com
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6857.T/performance?utm_source=chatgpt.com
https://corporate.sanrio.co.jp/corporate/overview/?utm_source=chatgpt.com
[iv] 上記iiiと同じ